AGA原因③-2 運動不足解消
最近では髪の研究の為、毛髪診断士資格も取ってしまいましたww
このサイトは自分が薄毛、抜け毛克服のために筋トレ、ダイエット、アンチエイジング含む勉強や実践したことの情報サイトです。
しかし、限界が来ましたww おでこのm字もひどくなり、自毛植毛を決意しました。
このブログでは薄毛抜け毛の原因であるAGAについて勉強したこと、ミノキシジルやフィナステリド体験記、自毛植毛体験記などを記載してあります。
このサイトで紹介している商品はあくまで一般的な事象に基づいた参考であり個人差もあることから毛髪の成長を約束して購入を推奨するものではありません。
購入するかどうかは医師への相談又はご自身の体調や体質に考慮してお決めください。
薄毛 抜け毛 ハゲのAGA症状をおこす原因の老化
同窓会で同級生と会うと薄毛 抜け毛の始まった残念な人やまだまだ髪の毛のフサフサな人、若々しい人や年齢に比べ シワが多い人 などいるのではないでしょうか。
これらは 遺伝子が原因もありますが 多くの場合、日々の生活の過ごし具合により老化スピードの進行度に差がついたと思っていいでしょう。
薄毛 抜け毛を引き起こす老化は日々の体に良くない生活習慣の積み重ねや、その結果 生じる病気により炎症を起こすことによって起こります。(病気も老化の一種と言えるそうです。)
ほとんどの人はストレス、運動、生活習慣の改善で確実に薄毛 抜け毛が治ると思います。
ただ、3つのすべてを満たすことはなかなか難しいのでまずは思い当たるものから解消していくようにしましょう。
なぜ、薄毛 抜け毛が治るかと言うと自律神経が整い、体をいつまでも若々しくする色々なホルモンが正しく分泌されるからです。
心や体に良くない 生活習慣を長く継続することにより、病気や体質の劣化という老化スピードが加速することにより、髪の毛や体を維持するホルモンの分泌量が減り、薄毛 抜け毛を引き起こすと私は考えています。
薄毛や 抜け毛になっても、元々髪の毛があった部分であり毛根もまだ死んでないケースが圧倒的なので、適切な対応をすることにより年相応の正しい老化時点に戻り、確実に髪の毛が生えることも多いです。
さらに、ミノキシジルやフィナステリドなどを服用するとさらに確実に髪の毛が生える可能性が高まります。
薄毛・抜け毛・ハゲ根本的なAGA原因 自律神経を狂わすストレス、運動不足、 生活習慣
人間の体は複雑です。一概には言えないところも多くあります。
また人それぞれというところもあるでしょう。
でも、薄毛 抜け毛のポイントは遺伝子にも関連付けられますが、老化が第一の原因です。
さらにその老化スピードを進める原因がホルモンの分泌不足です。
ホルモンの分泌不足は三つの不足が原因です。
この3つの原因は互いに関連しています。
例えば、リラックス不足(ストレス過多状態)はやる気が起きず運動不足につながり、食べすぎなどの正しい生活習慣を乱すなどです。
これら 三つのが原因が自律神経を不調にさせホルモンの分泌を狂わせるからです。
必要以上にホルモンが出すぎたり、出なかったりすることがあるということです。
この三つがストレス、運動、 生活習慣です
不足という言葉に言い換えれば 以下のようになります。
- リラックス不足(ストレス過多)
- 運動不足
- 正しい生活習慣不足(特に睡眠)
この三つの不足は睡眠中の副交感神経優位の時に身体に良いとされる成長ホルモンなどを多く分泌したり、交感神経過敏により分泌しすぎると良くないアドレナリンなどの ホルモン分泌をコントロールする自律神経をコントロールする方法とも言えます
自律神経は腹式呼吸や運動してのリフレッシュなど自分の考え方であるコントロールは可能なのです。
私の考えた薄毛 抜け毛 ハゲのAGA進行 フローです。
薄毛 抜け毛ハゲ進行フロー
①不摂生な自分の思考
運動したくない、酒、たばこ、おいしいものだけ食べたい、ストレスたまるから会いたくないけど、仕事だから合わなければ生活できないなど不摂生な自分の思考が発生し身体に影響を与え生活習慣が狂い始めます。
⇓
②生活習慣の変化でリラックス不足(ストレス過多)、運動不足、正しい生活習慣不足(特に睡眠)のいずれかの3つの不足が発生
不摂生な自分の思考は生活習慣を変化させ、リラックス不足(ストレス過多)、運動不足、正しい生活習慣不足(特に睡眠)は薄毛抜け毛の原因となる3つの不足が発生します。
⇓
③自律神経やホルモン分泌の不調が始まる。
生活習慣の変化で始まった3つの不足は自律神経やホルモン分泌を狂わせます。
偏った自律神経の働きによりアドレナリン等のピリ辛ホルモンの長期的・恒常的な増加、分泌により身体にダメージが加わる
良質な睡眠がとれず成長ホルモン、テストステロン等の身体メンテナンスホルモンの減少・不足により身体ダメージ修復が常に間に合わない。
テストステロンの減少でジヒドロテストステロンなどのチョイ悪ホルモンが発生
つまり、ホルモンの増減が発生
自律神経についてはこちら
ホルモンについてはこちら
⇓
④老化スピードが進行する。
ホルモンの増減により主に頭皮に現れる症状
①毛細血管が縮む。(毛細血管のゴースト化)
②血がどろどろになる。
③血流に髪の毛の成長を助けるホルモンや栄養がなかったり、いかない。
④悪玉男性ホルモンと呼ばれているジヒドロテストステロンが発生し、それに伴う発毛抑制物質を髪に悪影響を及ぼす(基本男性)
発毛抑制物質についてはこちら
⇓
⑤同年代に比べて薄毛 抜け毛 ハゲになる。
ということになります。
私の髪の毛が太くならない習慣や原因をまとめたカテゴリーです。興味のある方はご覧ください。
「AGA治療にも役立つ!薄毛・抜け毛・ハゲAGA原因究明解説」の記事カテゴリー一覧
薄毛・抜け毛・ハゲ根本的なAGA原因のひとつ 運動不足
運動不足が原因の場合、通常よりも身体のサビが促進し、
毛根内の細胞を若返らせたり、髪の毛を太くする成分(成長ホルモン、テストステロン等)が分泌しなくなったり、男性型脱毛症(AGA)の原因でもある髪の毛に悪影響のある物質(ジヒドロテストステロン)が増え髪の毛(毛根)に作用します。
人間は20歳半ばより緩やかに体が老化でサビついてきます。
体のサビつき状態に入るということは髪の毛を含む体の機能を維持するホルモンなどが分泌しづらくなるということです。
筋トレすれば筋トレしない状態に比べ 身体のサビ(ハゲ)の進行を遅らし、本来の年齢である身体組織に戻してくれます。
では、筋トレはどのように髪の毛に影響があるのでしょうか?
運動不足が与える薄毛 抜け毛ハゲへの影響
・運動することにより小さなストレスは解消することができます
・運動不足は筋肉を動かすことによって分泌する成長ホルモンが出なくなる。
・すると成長ホルモン不足により、髪や精巣など体の各器官の部位が衰えます。
・衰えた精巣はテストステロンの分泌能力が衰えます。
・運動不足は筋肉を動かすことによって分泌するテストステロンが出なくなります。
・減少したテストステロンを補う形として髪に悪いジヒドロテストステロンが発生します。
・足の運動不足は足から分泌される若返りホルモンマイオカインが出なくなる。
・運動不足で老化した体は血流が悪くなり毛細血管が収縮、消滅し毛根に血液か行かなくなる(ゴースト血管)
・その他
⇓
頭皮への影響
①毛細血管が縮む。(毛細血管のゴースト化)
②血がどろどろになる。
③血流に髪の毛の成長を助けるホルモンや栄養がなかったり、いかない。
④悪玉男性ホルモンと呼ばれているジヒドロテストステロンが発生し、髪に悪影響を及ぼす(基本男性)
⇓
薄毛・抜毛・ハゲの発生
立派なハゲ頭の出来上がり
運動により分泌された成長ホルモンは、髪の毛を太くする毛母細胞や男性の髪の毛を太くするテストステロンを分泌する精巣、女性の美しいしなやかな髪を実現する女性ホルモンなどいたるところを若返らせてくれます。
また、運動不足も頭皮の毛細血管が収縮又は無くなり髪の毛に血液を行かなくなるゴースト血管を起こしやすいです。
私の筋トレにより髪の毛を太くした実体験はこちら
運動不足時の頭皮内の状況
運動不足時には髪の毛の生えている頭皮内で以下の状態が起きているのではないかと予想されます。
①毛細血管が縮む。(毛細血管のゴースト化)
②血がどろどろになる。
③血流に髪の毛の成長を助けるホルモンや栄養がなかったり、いかない。
④悪玉男性ホルモンと呼ばれているジヒドロテストステロンが発生し、髪に悪影響を及ぼす(基本男性)
これらは体のサビ付き=老化が原因ということになります。
AGAともいわれる男性型脱毛症も老化が原因ですし、髪の毛がチン毛化したり細くなったり、女性の髪が薄くなったり、抜けたりするのも多くは老化が原因です。
根本的な原因はあなたの身体の老化による体の機能を維持する内分泌器官の衰えなのです。
いろいろな市販の育毛シャンプー、育毛剤、サプリ、マッサージなどを試してみてもなかなか効果がないのは、それ以上にあなたの身体が老化によって錆びついてしまっているからです。
運動不足=老化を防ぐ筋トレの効果
人間は20歳半ばより緩やかに老化状態に入ります。 老化状態に入るということは髪の毛を含む体の機能を維持するホルモンなどが分泌しづらくなるということです。
筋トレすれば筋トレしない状態に比べ 薄毛の進行を遅らし、本来の年齢である身体組織に戻してくれます。
では、筋トレはどのように薄毛に影響があるのでしょうか?
筋トレが与える薄毛老化防止効果
・成長ホルモンが出る
・成長ホルモンで体の細胞すべてが若返る(毛根、テストステロン等良質ホルモン分泌器官)
・筋トレにより髪の毛を太くするテストステロン出る。
・増加したテストステロンにより髪の毛に悪いジヒドロテストステロンが抑えられる。
・足の筋トレにより足から分泌される若返りホルモンマイオカインが出る。
・テストステロンにより毛細血管までの血流が良くなる。
・その他筋肉を動かすことによって有用なホルモンや酵素(IL-6)などが分泌される
運動により分泌される薄毛に効くホルモンや酵素
成長ホルモン
成長ホルモンとは名前の通り髪、肌、骨格、しわなど人間の身体のありとあらゆる場所を成長(新陳代謝)させてくれるホルモンです。
当然、髪の毛を作る細胞群も成長させてくれます。
成長ホルモンは10代後半から25歳ぐらいまでをピークに年齢とともに分泌が減少していくホルモンです 。
この成長ホルモンも分泌が緩やかに減っていくので気づかないうちに成長ホルモン不足になりそうですね。
以前テレビで外国の怪しい病院で成長ホルモンを打って若さを維持しているという番組がありました。お客はハリウッドスターやお金持ちそして病院トップ自ら成長ホルモン注射をして若さを維持していいました。
テストステロン
テストステロンとは男性ホルモンの一種です。
男らしさを引き出すモテモテホルモンと呼ばれていて男らしい骨や筋肉を作り強さを保つ性欲や性機能の源で髪の毛を太くするのもテストステロンの影響とのことです
テストステロンは社会性のホルモンと言われており やる気判断力決断力にも影響を及ぼし人間関係にも改善に役立つことが知られています。
結構テストステロンが多い方が社会に積極的に出てフレンドリーということがわかりますね。当然、男性に必要なホルモンですが年をとるごとに1%ごと減っていくそうです 。
テストステロン減少が年に1%ぐらいしかないのであれば自分でも気がつかないうちにテストステロン分泌減少が進んでいるかと思います。
マイオカイン
IL-6
その他調査中
成長ホルモンとテストステロンを出すには
スクワット
65%から85%程度の重量で6から12レップ数行い30秒から90秒のインターバル短時間に高強度の筋トレを行う。
しかし、最初っから高強度は年配者や筋トレになれていない人はなれない筋トレ動作に続かないかったり、次の日以降に疲れや筋肉痛でもがき苦しむことになるでしょう。
(年配者におススメは筋トレでなくストレッチでも成長ホルモン分泌効果があるそうです。)
ただ、運動すると成長ホルモンのほかに男性の場合髪の毛に良いとされるテストステロンも分泌されるので一石二鳥です。
薄毛改善談
若いときに本格的なトレーニングジムに通っていたことがありました。写した証明写真は髪の毛が太く立ち上がって、もう髪の毛が勢いのある噴水のようで薄毛とは無縁でしたね。
若さと筋トレによる成長ホルモンやテストステロンがドバドバ出ていたんですね。
睡眠
睡眠をしてから1時間半後位のノンレム睡眠時に成長ホルモン・テストステロンが分泌される。
薄毛改善談
以前、40歳ころに1週間に2~3回通っていたちょい大きめのトレーニングセンターをやめました。
それ以降、なぜかだんだんとに早起きになり、夜遅く寝ても必ず朝5時ごろ目が覚めてしまうという状態に。
(いつもであれば6時から7時ごろ目を覚ます。)
最初は朝早く起きるようになったのだから、きっと健康になっているのだろうと思いましたが、実際は日中の筋トレなど運動不足で睡眠ホルモンメラトニンの分泌が減ったことによる睡眠時間減少で成長ホルモン・テストステロンの分泌不足と後で判断しました。
髪の成長に良いとされる成長ホルモンやテストステロンは睡眠をしっかりとるほど分泌するといわれています。
スポーツや少しハードな遊びを体験した日の就寝はぐっすり眠れる体験をした人も多いのではないでしょうか。
こんな時は気が付いてないけど髪や体の成長を助ける成長ホルモンやテストステロンが分泌しているといっていいと思います。
サプリメントを取る
オルニチンやアルギニンが成長ホルモンの分泌刺激促進に特に有効
薄毛改善談
以前、アルギニンパウダーを飲んでいたことがありました。筋トレはしていないにも関わらずМ字の部分にうっすらと産毛が生えてきました。
結局、太い髪の毛になりませんでしたが、サプリの薄毛改善効果を少なからず実感しました。
どれも一定の薄毛改善効果を判断できるので組み合わせるのが最強の育毛術と思います。
ただ、一番僕がおすすめする効果てきめんな薄毛改善方法は成長ホルモンとテストステロン分泌のためのスクワットです。
薄毛改善対策効果だけじゃないスクワットで顔つきまで変わる!
しかし、スクワット筋トレの朗報はこれだけではないのです。
目の下の涙袋がふっくらしてきているのです。これには2度びっくり。
5年ほど前仕事も順調で毎日楽しく生活でき、肌のツヤや涙袋がぷりっぷりにふっくらして若々しいときがありました。
その後、仕事上でバカな会員が多い忙しい会の役員を役員を押し付けられ、自分の仕事も伸びてきてホントにハードなストレスのたまる4年~5年でした。
その時期中に鏡を見ると思っていたことは多忙と重圧ストレスで笑顔のなくなった自分の顔の中にあるへこんだ涙袋が原因でできたシワでした。
悪く言うと悪代官ですwww
その涙袋がふっくらしてきてしわが目立たなくなってきたのは驚きでした。
きっと筋トレによる成長ホルモンの若返り効果とテストステロンによる男前効果でしょう。
僕にとってのこの筋トレ経験のメリット収穫は成長ホルモンの出る目安の筋トレ量と分泌の確認方法が確立されたことです。
また、人間というのはよく緻密にできていて、けっこう効果がすぐ現れるものだと思いました。
また、腰から下の筋肉を鍛えるとマイオカインという若返りホルモンが出てくることがわかってきました。マイオカインは脂肪を分解したり、血糖値を下げ糖尿病を予防したり、認知症予防にも効果を発揮するそうです。
筋トレスクワット前の注意点
薄毛改善対策のためのスクワットを最大限の効果を発揮するために以下の事を守ってみましょう。
いずれも守れば大きな効果が期待できると思います。
過度なストレスの中で頑張らない
軽いストレス程度であれば運動することによって発散できることもありますが、過度なストレスの中では頑張るような運動はできませんし続きません。
まずは、ストレスを除去するための散歩、深呼吸、瞑想など気分転換を行うのもいいです。
ストレスは交感神経を優位にして、アドレナリン系の闘争ホルモンを分泌して毛細血管を収縮させる働きがあります。
また、筋トレの原則として筋トレ中は、そのトレーニングしている部位に意識を集中しなければ無駄という事です。なので、ストレスを緩和してから筋トレスクワットに臨みましょう。
セックス、自慰行為、エロネタ探し、寸止めなどは控える。
髪の毛は、東洋医学では血余と言います。
つまり、血(心の精神状態や肉体の栄養状態が充足した状態)が余って髪の毛になるという事です。
ストレスを持っている状態だったり、若い時でも1日1回などととしていたら栄養不足になるのは目に見えています。
何度も行い射精の栄養素が足りない場合は、肉体は体の肉や組織を分解してまでも射精の為の栄養素にまわすそうです。
そうなってしまっては、髪の毛が一番先になくなるのは目に見えていますよね。
射精が伴わないからと言ってエロネタ探し、寸止めなどを毎晩、長時間やっていても明らかに髪の毛が減ってきます。
僕は3度経験しました。(まったく懲りてないWW もう本当にやめますWW)
射精を伴わないエロネタ探し、寸止めなどでも、髪に悪影響のあるおかしなホルモンが出てきます。
(体質、年齢など個人差があると思いますが、たぶん悪影響をもたらすジヒドロテストステロンではないかと思うのでやめましょう。)
射精後、下がったテストステロン値は1週間かけて上昇、ピークに達し、徐々に下がってくるそうです。
なので血余にするには最低でも1週間以上は我慢しましょう。
薄毛改善を考えれば2週間位以上がおすすめです。
午後10時~11時ごろには就寝する。
成長ホルモンやテストステロンは就寝中に分泌します。
夜更かしなどしていると、体に良いホルモンが消費されたり、分泌されなかったり、どちらかというと体に悪影響のあるホルモンが優勢になります。
また、筋スクワット効果を確認するためにも10時~11時頃の一定時間には寝るようにして、朝何時ごろ起きるか確認してみましょう。
(睡眠具合により、成長ホルモン、テストステロンの分泌具合が確認できる。)