ハゲどっと来い! 考察 第5回「シャンプー1」 薄毛のシャンプーの選び方2016.10.11

薄毛抜け毛

 

こんにちは
★薄毛、抜け毛と付き合い始めて早23年、齢58年でなんとか髪の毛を持たせています。
最近では髪の研究の為、毛髪診断士資格も取ってしまいましたww

このサイトは自分が薄毛、抜け毛克服のために筋トレ、ダイエット、アンチエイジング含む勉強や実践したことの情報サイトです。

しかし、限界が来ましたww おでこのm字もひどくなり、自毛植毛を決意しました。

このブログでは薄毛抜け毛の原因であるAGAについて勉強したこと、ミノキシジルやフィナステリド体験記、自毛植毛体験記などを記載してあります。

このサイトで紹介している商品はあくまで一般的な事象に基づいた参考であり個人差もあることから毛髪の成長を約束して購入を推奨するものではありません。
購入するかどうかは医師への相談又はご自身の体調や体質に考慮してお決めください。





 

薄毛のトーク番組ハゲどっと来いを知っていますか。

インターネットの生放送されているハゲ救済番組です。

実際に薄毛で悩んでいる人に向けて

薄毛の原因を優しく解説し、

薄毛をどうしたらいいか、

自分にはどのような処方があっているのか、

薄毛を目立たなくさせる商品にはどのようなものがあるのか、

自社の製品にかかわらず 薄毛の悩みに応える商品を紹介してくれる薄毛救済番組なのです。

 

ハゲどっと来い!のスポンサーは、「スーパーミリオンヘアー」を販売してるルアン株式会社なんですが、競合の会社も出演してもらいその商品の良さを紹介できるという太っ腹な番組なのです。

 

生える、植える、かぶせる、全てを取り上げるハゲに優しい番組なのです。

現代の薄毛の人の駆け込み寺になりたいとのことです。

 

第5回は「シャンプー1」 についてです。

 

この番組は薄毛の情報番組ということです。

ありとあらゆる角度から薄毛にどう答えるかと本当に凄いハゲに優しい番組です。

薄毛に悩んでいる人は、ぜひ見たほうがいいと思います。

10月のテーマはシャンプーです。

薄毛の方も薄毛でない方も使うシャンプー商品選びなど参考になりそうです。

ルアン社長もシャンプーには気を使っていてルアン株式会社と味の素ヘルシーサプライと共同開発したスーパーミリオンヘアーとミストを落としやすいアミノ酸入りノンシリコンシャンプーを使っているそうです。

洗った後髪の毛がふわっと立ちやすくなるそうです。

今回も柳生先生の登場です 。

 

薄毛のシャンプーについて

シャンプーの必要性

頭皮や髪は外部にさらされほこりやちりを落とし、

頭皮や髪の毛を清潔に保つためシャンプーが必要

になります。

あまり

洗浄力の強いシャンプーは使わない方が良い

そうです。

なるべく洗浄力の弱いもので

自然素材の材料を基本的に使用したシャンプーを使用した方が良い

そうです。

 

薄毛のシャンプーの選び方

シャンプーの原材料にも色々ありますが、使用する成分は何十種類か決まってるそうで組み合わせ次第でシャンプーができているそうです。

その中に洗浄力の強いもの弱いものいろいろありますが、若い人たちに買ってもらうため、メントールなど清涼感の高い素材を入れてるようです。

気を付けなければいけないのは、

髪の表面のキューティクルを傷める刺激の強い成分があり、それを混ぜると髪の毛が痛まり逆に髪の毛に腰が出たと勘違いする

そうです。

刺激の強いものは避け、少し物足りないなというくらいのものがちょうど良いのではないでしょうか。

洗髪はお湯だけでも構わないのですが、

時々はシャンプーでした方が良い

とのことです。

 

薄毛シャンプーのおすすめ

椿油シャンプーも良いそうです。

ルアン株式会社の製品も良さそうです。

スーパーミリオンヘアー用シャンプー&コンディショナー

 

石鹸はシャンプー代わりになるのか?

石鹸で洗っても良いのですがシャンプーにかぶれるという人はベビー石鹸などが無難ではないでしょうか。

また、石鹸にも色々な成分が入ってるので気を付けた方がいいでしょう。

 

シャンプーしたらフケが出た場合

フケが出るということは皮膚の皮が剥がれて向けてるということになります。

炎症を起こしてるということになるのでそのような

症状を引き起こすシャンプーはよした方がいい

そうです。

 

薄毛シャンプー仕方

シャンプーおすすめの時間帯

基本、

シャンプーは夜に行ってください

とのことで朝シャンは良くないそうです。

 

その理由としてシャンプーは皮脂を落としてしまいます。

皮脂は皮膚と髪の毛の表面を守るために出ています

 

夜シャンプーすると寝てる間に皮脂が表面をコーティングして守ってくれ、昼間の紫外線から皮膚や髪の毛は守ってくれます。

朝シャンプーをして落としてしまうとコーティングされてない

皮膚や髪の毛に直接紫外線が当たり髪の毛がかなり痛む

そうです。

 

汚れや皮脂は薄毛の原因ではない

そうですのであまり強い洗浄力は必要ないそうです。

 

皮脂は細菌などから体を守るバリアの役目

をしています。

 

皮脂が出ない病気があるのですが、皮膚が傷んでくるそうです。

皮脂を目の敵にして強い洗浄力のシャンプーなどで洗っていると、皮脂も負けないように

皮脂腺が大きくなりどんどん皮脂が出てくる体質になる

そうです。

 

スッキリするシャンプーというのはアルコールやメントールなどが入っていて刺激が強い場合が多いそうです。

育毛剤の入ってるシャンプーもありますが、

育毛剤は洗って乾かした後につけるのが基本

でシャンプーの中に入っていても時間が短くあまり効果がないとのことです。

 

コンディショナーやリンスについて

コンディショナーやリンスは一回つくと洗っても髪の毛からは取れないそうです。

コンディショナーやリンスは頭皮に残ると炎症が起きやすくなるためしっかり洗い流した方がいいそうです。

 

薄毛シャンプーの仕方

シャンプーの回数

大人のシャンプーの回数は

毎日か、一日置き

かでどちらでも良いそうです。

 

シャンプーは2度洗いが基本

です。

 

最初に軽く髪の毛の汚れ落とし、2回目にマッサージしながら頭皮の汚れをキレイにするという二度洗いが基本だそうです。

 

二度洗いの人は1日置きでよく毎日洗髪は洗い過ぎだそうです。

毎日、毎日髪の毛を洗う人は一度洗いで良いそうです。

ヘアワックスとかつけていたとしても二度洗いで毎日洗っていると髪が摩擦で傷みやすくなるそうです。

 

髪の毛の乾燥方法

乾かすのも大切で早く乾かそうと思い

ドライヤーを高熱で使うのも髪の毛を火傷させるため良くない

そうです 。

 

毛根から新しく生まれる髪の毛とは違い長い

髪の毛は死んだ組織なので大切に扱った方が良い

とのこと

低温にして20 CM から30 CM 離して乾かすのが良い

そうです。

 

自然乾燥や冷風も良い

そうです

ブラッシングもあまりやりすぎるとキューティクルがはがれてしまいます。

かつらウィッグなどは8時間以上つけるのは良くないそうです。