ハゲどっと来い! 考察 第17回「薄毛のメカニズム」  2017.3.21

薄毛抜け毛

 

こんにちは
★薄毛、抜け毛と付き合い始めて早23年、齢58年でなんとか髪の毛を持たせています。
最近では髪の研究の為、毛髪診断士資格も取ってしまいましたww

このサイトは自分が薄毛、抜け毛克服のために筋トレ、ダイエット、アンチエイジング含む勉強や実践したことの情報サイトです。

しかし、限界が来ましたww おでこのm字もひどくなり、自毛植毛を決意しました。

このブログでは薄毛抜け毛の原因であるAGAについて勉強したこと、ミノキシジルやフィナステリド体験記、自毛植毛体験記などを記載してあります。

このサイトで紹介している商品はあくまで一般的な事象に基づいた参考であり個人差もあることから毛髪の成長を約束して購入を推奨するものではありません。
購入するかどうかは医師への相談又はご自身の体調や体質に考慮してお決めください。





 

薄毛のトーク番組ハゲどっと来いを知っていますか。

インターネットの生放送されているハゲ救済番組です。

実際に薄毛で悩んでいる人に向けて

薄毛の原因を優しく解説し、

薄毛をどうしたらいいか、

自分にはどのような処方があっているのか、

薄毛を目立たなくさせる商品にはどのようなものがあるのか、

自社の製品にかかわらず 薄毛の悩みに応える商品を紹介してくれる薄毛救済番組なのです。

 

ハゲどっと来い!のスポンサーは、「スーパーミリオンヘアー」を販売してるルアン株式会社なんですが、競合の会社も出演してもらいその商品の良さを紹介できるという太っ腹な番組なのです。

 

生える、植える、かぶせる、全てを取り上げるハゲに優しい番組なのです。

現代の薄毛の人の駆け込み寺になりたいとのことです。

 

第17回は「薄毛のメカニズム」 についてです。

この番組は薄毛の情報番組ということです。

ありとあらゆる角度から薄毛にどう答えるかと本当に凄いハゲに優しい番組です。

薄毛に悩んでいる人は、ぜひ見たほうがいいと思います。

 

薄毛のメカニズムおさらいと最新情報

今日は柳生先生が薄毛のメカニズムについてのおさらいと最新情報を提供してくれます。

 

薄毛はなぜ起こってしまうのか (薄毛の原因)

食事やストレスなど色々なことを気にしてしまいますが、実際は食事もストレスもほとんど関係ないそうです。

医学的に分かってる原因は

四つあり

1 男性ホルモンがあること

2 毛根に男性ホルモンのレセプターがあること

3 時間経過があること(同じ状況が長く続けば髪が細くなる)

4 遺伝

だそうです。

 

遺伝が全てかと思われてる人も多いでしょうが、4つのうちの一つの要素でしかないそうです。

薄毛ハゲの遺伝子は

父親方の遺伝子ではなく母親方の X 遺伝子が原因

となります。

 

1 男性ホルモンがあること

昔、男の睾丸を取ってしまう刑罰があったのですが、思春期より前に睾丸を取ってしまうと男性ホルモンを作らないため薄毛にならなかったそうです。

この辺りから

薄毛に男性ホルモンが影響していると研究されるようになった

とのこと

ちなみに去勢するというのは睾丸だけ取るそうです。

 

2 毛根に男性ホルモンのレセプターがあること

毛根にはレセプターというホルモンを受け取る場所があります 。

男性ホルモンの血中濃度はほとんど個人差がない

そうです。

 

従って

男性ホルモンの多さではなくレセプターの受け取る感受性の強さに差がある

そうです。

 

そのレセプターの感受性の強さによって薄毛が早く進行してしまう人薄毛にならない人が決まってしまうそうです。

 

男性ホルモンの血中濃度は病院で調べることができます。

大会に出るようなボディビルダーの人達はかなり体を鍛えます。

軽く筋トレするぐらいではそんな変わらないそうですが、

かなり激しく体を鍛えるとかなり男性ホルモンは増えてしまう

そうです。

 

柳生先生の患者さんのボディビルダーは薄毛のホルモン抑制剤を通常の人の5倍を飲んでいるそうです。

 

3 時間経過があること(同じ状況が長く続けば髪が細くなる)

薄毛の進行は遅らせることはできますが止めることはできません。

どんなに健康的に過ごしていても

老化現象ですから仕方ない

ということです。

 

毛周期というヘアサイクルがだんだん短くなり、生え変わりの周期が早くなり、太い髪に育つ前に抜けてしまいだんだん細い毛だけになってしまうということです。

植毛の髪は後頭部から移した髪の毛ですので、後ろの髪の毛が細くなるように年相応に時間経過で老化により細くなるそうです

 

4 遺伝

薄毛の原因は X 遺伝子にあるので母方の遺伝子が原因

となります。

最新の研究の報告ですが、 遺伝子にはいろいろな種類があります

最近では人間の遺伝子を解析する技術も進んでいます

薄毛に関係があるような遺伝子が247個見つかった

そうです 。

 

その中で約200個が通常の染色体に乗っており、残りの47個が性染色体のX遺伝子に乗っていたということだそうです

薄毛に関係のある遺伝子にも強い弱いの影響度があるそうなので、一概にはお母さんのみの影響とは言えないそうですが、やはり

X 遺伝子が一番影響度が強い

のではないかとことです。

 

たかだか47個でも女性は強いということです

なので薄毛自分に薄毛の遺伝子を持っているかどうかは

自分の母方の男性を見ると大まかの自分の将来は分かる

ということです。

 

ストレスや食生活は本当に関係がないのか

ストレス

ストレスなどは一時的には影響がある可能性があるそうです。

急に職場が変わった、仕事が大変になったなど、一時的に抜け毛が増えるなど影響があるそうですが、人間には適応能力があり慣れることにより復活するそうです。

 

食生活

食事は全然関係ないそうです

通常の食事をしていればビタミン不足になることはないとのことです。

髪に良いビタミンなど宣伝していますがみんなちょっと大げさということらしいです。

 

ルアン社長の話によると南の国に行っても確かに髪にいいものを食べてなかったりシャンプーなどしていなくても、髪の毛がツヤツヤだったり綺麗だったりしてることが多いそうです。

シャンプーの成分について

シャンプーについては自然の成分など色々ありますが効果はそこそこあるそうです。

 

ダイエットについて

若い女性は極端なダイエットに気をつけて欲しいそうです

日本の若い女性は栄養不足と世界的に言われているそうですそこまで極端にダイエットすることはよした方がいいということです。

薄毛に一番いい対策は

薄毛は止めることはできません。

状況にもよりますが

ある程度髪が残ってる人は

髪型でカバーやスーパーミリオンヘアーでボリュームを増やすなどして対応したらどうでしょうか。

また、

ミノキシジルやフィナステリドなどの育毛剤を使い進行を遅らせなるべく将来までの髪の毛をキープする

ことを若い時期から始めた方がいいでしょう。

髪の毛が後頭部にしか残っていない人は

最終的には自毛植毛

しかないでしょう。

 

今後の育毛技術の進歩は?

今後は、植毛ドナー用の何本かの毛根を採取し培養することによって 植毛ドナー用の髪の毛を増やすことができるそうです 。

現在ネズミで実験中

世界中の優秀な科学者グループが研究をしてるそうですが資金が続かないそうです。

無菌状態で培養するというのは億の単位の金額がかかり大変で、動物で実験するとうまくいくのですが人間だとうまく行かないそうです。

理論はわかっているのですが何か一つが足りないらしい。

バイオは10個50個株を取ってきて500倍とか増やすのですが難題が培養していくと元の性質をなくしてしまうそうです

あまり数を増やす木てしまうと自分の細胞ではなくなってしまうのです

髪に影響のないダイエットはできますか

急激なダイエットをしないようにしましょう

運動をしっかりして食事も自分の代謝量よりも ちょっと低いぐらいのカロリーをとってみましょう

 

質問コーナー

後頭部が薄くなりいわゆるバーコード見たくなっています前も M字になっています。予算が100万円の場合どのような薄毛対策が効果的でしょうか。

最初手頃にできる方法はないかとシャンプーや育毛剤など使うでしょうがなかなか効かないと思います。

次に髪の毛に関する色々なCM などでやっているものに目がいってしまうかと思います。

例えばランニングコストなどを考えるとカツラなどは100万では収まりきらないでしょう。

育毛サロンなどもありますがはっきり言って効果はないということです。

次に手術をしないで済む方法と考えると、薄毛医療クリニックも考えると思うでしょうがかなりいい値段がかかります。

これもセットでいろいろなものを購入される事を考えると100万円の予算はオーバーしてしまうでしょうということです。

はっきり言って育毛剤で医学的に効くのは二つしかありません。

プロペシアとミノキシジル

それだけは儲からないことが分かっているのでマッサージ機とかセットで売っているそうです。

 

植毛は1回の費用としてはまとまったかかりますが、一回植えると一生効果が残ります。

以上のことを勘案して決めてもらったらいいかと思います。

 







ワインバールアーについて

今でさえ銀座なのに良心的な価格でやっているのに ワインバールアンはお客さんに早い時間からもっと利用してもらおうということで午後7時から 50%オフだそうですつまみ菜とも良心的な価格だそうで この時間にボトルを頼んでも50%オフだそうです

ちょっとした居酒屋感覚で飲んでもらえたらなということらしいです

8時過ぎから3割引9時からだと通常料金に変わるそうです。

社長は近隣の働いてる人たちのランチを食べるのに机の上で食べていたりコンビニなど座る場所もないことから昼間はサーバーを置いて500円でコーヒー飲み放題をしようとしてるそうです。