インプラントは絶対ダメなの?やってよかったとやらなきゃよかったの後悔しないための体験談ブログ
最近では髪の研究の為、毛髪診断士資格も取ってしまいましたww
このサイトは自分が薄毛、抜け毛克服のために筋トレ、ダイエット、アンチエイジング含む勉強や実践したことの情報サイトです。
しかし、限界が来ましたww おでこのm字もひどくなり、自毛植毛を決意しました。
このブログでは薄毛抜け毛の原因であるAGAについて勉強したこと、ミノキシジルやフィナステリド体験記、自毛植毛体験記などを記載してあります。
このサイトで紹介している商品はあくまで一般的な事象に基づいた参考であり個人差もあることから毛髪の成長を約束して購入を推奨するものではありません。
購入するかどうかは医師への相談又はご自身の体調や体質に考慮してお決めください。
後悔なし!やってよかったインプラント
このページを見てくださる人はインプラントに興味のある人ではないかと思います。
これは私が実際にインプラントを経験しての感想を記載したサイトです。
インプラントに興味のある人は参考にしてください。
ただし、私が体験したインプラントとお医者さんとの経験談ですので、あくまで自己責任でお願いしますね
インプラントまでの経緯
超ヤブ医者歯医者との遭遇
私のインプラントを取り付けの原因になったのはこの超ヤブ医者が原因とも言えます。
もう名前を晒したいぐらいですがあえてそこはしませんが、本当にヤブ医者です。
私が30歳頃に山の頂上付近にあるいつもガラガラの歯医者があったので待ち時間がなくて良いとそこに行ったのですがそれが失敗でした
もうだいぶ昔のことなので忘れた部分もあるのですが、問診票に勤め先まで記載する欄があり不思議に思ったのですが、 社会的に認知された勤め先だったのでその勤め先を書きました。
とても丁寧に応対してくださり世間話では、ちょっと痛いことをするとヤブ医者なんて言うんですよははははなんて言ってましたがなんでこんなことを言うんだろうと多少疑問を持つ程度でした
その後すぐにその社会的に記述された勤め先を辞め待ち時間も少ないこのヤブ歯医者に行ったのですが、歯医者は私のことはすっかり忘れまた問診票にアルバイトと書いたら応対がガラリと変わり冷たくなりましたwwww
そこで入れられた歯がとてもひどかったのです 。
私はどうも子供の頃から結構虫歯があり被せ物や詰め物をしてきましたが、こんな治療のもの見たことありません。 何せ十字に作られた入れ物を歯に埋め込むのですから
入れられた銀歯みたいなものと歯の高さが合わずなかなか噛むこともできない。
勤め先を辞めアルバイト自分でお金も無いためなんとか使っていれば銀歯みたいなものも削れて高さもあってくるだろうとご飯を牛や羊のように顎を横に動かしすり潰すように食べました。
それがいけなかった。相当ヤブ医者が治療した歯に負担がかかったのでしょう
ヤブ医者が入れた歯があまりの負担に痛み出しました。
もうこのヤブ医者に行くのはやめ、他の歯医者に行きまともなかぶせ物をしてもらいました。
でも痛みは止まらない。次の歯医者は痛みが止まらないことを相談したら承諾もなしに被せ物を外し神経を抜いてしまったのです。
その後月日は流れまたその歯が痛み出しました。さらに次の歯医者に行くとあなたの歯は神経がないのだから痛むはずはないそれは間違いだと聞き行ってくれません。挙句の果てはキレられる始末です。
仕方ないので次の歯医者に行ったのですが、そこの歯医者は市内でも評判の歯医者で原因を見つけてくれました。
どうやらその神経のない歯茎の歯の根っこの部分が壊死してたそうです。(たぶんぐらぐらしてるところからばい菌が入って歯周病にでもなったのかと思います)
歯を抜く必要になるのかとのかと心配していたのですが、歯を半分にして壊死してる歯の根っこ部分を抜けば大丈夫ということで歯を半分にして前の歯とブリッジをすることになりました。
ブリッジはブリッジで良かったのですが奥歯との連携しているため、 これもまた細い前歯に負荷がかかるので今度は細い前歯がぐらぐらし始めました。
評判の良い歯医者に行き、ブリッジを切り離してもらいました。
大事に使ってたつもりですがそのうち半分になった奥歯も悪くなり抜くことになりました。
抜いた後は、 入れ歯を試してみたのですがこれもしっくりいきません。
私の入れ歯は抜いた歯を支えるために細い前だと、後ろの奥歯に U 字型のフックで引っ掛けて支える者です。
これがなかなかしっくりきません。 金属部分の U 字フックが歯茎に当たって痛かったりやはり入れ歯を支えるため前と後ろの歯に負担がかかります。また噛みづらくもありました。
なので入れ歯を作って一週間程度で入れ歯使用を止めてしまいました
そして私の近所に新しく歯医者さんができました。どうやら評判もいいようなので今後はこちらの歯医者で歯の治療を行うことにしてインプラントもこの歯医者で入れてもらいました
自宅から3分
市内で評判の良い歯医者さんでも良かったのですが自宅から40分ぐらいと離れていたので止めた次第です
結果的には満足なインプラント入れてもらったと思っています。インプラントをしない選択もあるかと思いますが、ブリッジ入れ歯に比べ自分の歯で噛めるという幸せは何者にも変えられません
インプラントとは何
インプラントとはなくなってしまった 歯の部分にチタン製のネジを埋め込み 人工の歯を作る治療技術です
図で言うと 一番上の歯の部分を
上部構造体
真ん中の金属部分を
アパットメント
歯茎の骨に埋めているネジを
インプラント体といいます
画像のような 三つに分かれてるものを ツーピースといい、 アパットメントとインプラント体がくっついてるものを ONE PIECEというそうです
私は2ピースをつけてもらいました
インプラントのメリットデメリット
デメリット
インプラントのデメリットは 健康保険がきかないので自費での診療になるということです。
これを自由診療といい自由診療とは、医療保険制度を用いない診療のことです。自由診療のデメリットは、費用面での負担が大きくなることですが、限度はありますが治療の値段を医療機関や患者が話し合いで自由に設定できます。
メリット
インプラントのメリットは 自分の歯がある取り戻せるということです。 自分の歯のように 美しい仕上がりで硬いものが噛め、 ブリッジや入れ歯のように装着に違和感や周囲の歯に負担をかけない 治療方法です
あとこれは 長い間私が 歯抜けを経験した 結果から言うものですが インプラント入れないデメリットとして 顔がシンメトリーでなくなるという弊害が発生します
奥歯の歯がなくなると 奥歯のない歯の顎では噛めなくなるため 歯が揃ってるほうでいつも噛むようになり、結果 歯を使っていない顎に比べ歯を使ってる方の顎が発達し顔がシンメトリーではなくなり 顔が右か左に曲がってきます
インプラント入れないでいると 正常な歯の方ばっかりで噛むので 正常な歯のあごや 歯茎の疲労も 理論的には倍になるので、正常な歯も傷みやすくなります
さらに 食べ物も 咀嚼しづらくなるので あまり噛まないで飲み込むことになり 全体的に 顎の筋肉を使わなくなることからよく噛んで物を食べていた頃に比べ顎が細長くなってきます
これは私が全て経験したことを 包み隠さず話していることです
現在インプラントを入れたおかげか、ややシンメトリーに戻りつつあります
インプラントやめたほうがいい人は
インプラントやめたほうがいい人は インプラントのカタログに書いてありましたが下記のような人です。
骨の成長が終わってない年齢の人
歯磨きなどの日常の清掃が十分にできてない人
チタンアレルギーの人
アルコール依存症の人
歯医者さんと意思疎通が取れない人
まあなんとなく インプラントやめたほうがいい人はわかるような気がしますね
インプラント絶対ダメな人は
これは個人的な意見になりますが、 歯のホワイトニングを考えてる人は 先にインプラントをするのは やめたほうがいいと思います。
インプラントの歯は周りの歯の色に調整して作ることができるため、 周りの歯の色にインプラントを調整してから 埋め込んだ後、 周りの歯をホワイトニングをしてしまうと インプラントの歯と周りの歯に差ができてしまいます。
このような時は まずは歯医者さんに相談してから決めてください。
インプラント治療の流れ
治療計画口腔内検診・施術前処置
レントゲンをとって細い治療の説明を受けます
歯の型を取ります。 これは下顎です
これは上顎の方です
噛み合わせも取りました
型からできた歯の模型です
これは前後の歯の 被せ物です
インプラント埋め込み手術
治癒期間
インプラントが骨に 馴染む期間が下顎で3ヶ月上顎では6ヶ月かかります
アパットメントの取り付け
人工歯の作成( 完了)
メンテナンス
インプラントの期間
私がした奥歯に入れたインプラントは、インプラントの期間は歯を抜く抜かないによっても変わってきます。
通常はインプラントにするためには邪魔な歯を抜きますよね。抜いたところに穴が出来ます。
その穴を利用してインプラントを埋めるわけではなく、 空いた穴をふさぐ骨になる成分を入れまず一旦穴を埋めてしまいます。
そして何ヶ月もかけ、しっかり土台が出来た骨を特殊な器具で削り穴を開けインプラントの土台部分を埋め込むそうです。(土台ができるのに早くても数ヶ月ぐらいは必要だということです)
私がした奥歯に入れたインプラントは、奥歯を抜いてから何十年も経っているのでもう穴が骨として埋まっていたのですぐ治療に取り掛かることができました。
まあ、 インプラントにするまですったもんだありましたけど
今回上顎の奥歯も歯を抜いてからインプラントをもう一本入れるのですが 週2回ぐらい行って 夏ぐらいまではかかるのではないかと言ってました
インプラントと入れ歯どっちがいいの
ブリッジ、入れ歯、インプラントを経験した私からしたら、断然インプラントをお勧めします。
10年以上前からインプラントについて悩んでいましたが 、もっと早くインプラント入れた方が良かったと悔やんでいます。
誰やはりインプラントを入れるお金がないという人もいるでしょう。私もその一人でした。
10年前は大してお金もなくそれもインプラントの入れない理由のひとつでした
ただ、まだ歳をとらない若いうちにインプラントにしたほうが費用対効果が良くなります。
私の知り合いのおじいさんで72歳で下顎80万円のインプラント all on 4治療して79歳で亡くなった方がいます (その方がインプラントを入れたことが私がインプラントを入れたきっかけにもなっています)
人生80年としてインプラントを30才で入れた人と60歳で入れた人では費用対効果が違うのは分かると思います。
なにせ死ぬまで使うものですから、若いうちにインプラントを入れることをお勧めします
保険がきかず自費診療扱いで治療費は高いですが無理のない範囲でカードを使えば分割払いもできる出来ると思います 。お医者さんに相談してみてくださいね
インプラントのセラミックの種類
インプラントのセラミックの種類は何種類かあるそうです。
高いのから安いのはありますが私が聞いた限りではよっぽどの高品質のものでない限り値段は数万ぐらいしか変わらないようですのでなるべくいいものを入れた方が良いかと思います。
注意してもらいたいのはセラミックの色が調合できるということです。
インプラントを周りの歯の色と合わせることができるので、歯が黄ばんでいて歯のホワイトクリーニングを予定してる人は歯のホワイトクリーニングが終了してからインプラントをした方が良いでしょうね。セラミックでインプラントの歯の色を作ってしまってからでは ホワイトニングした後その歯の色が目立つ可能性もありますから
インプラントの価格値段相場は(インプラントは自由診療)
相場としては20万円から40万円ぐらいではないかと思います。(お医者さん次第なんだってこれも聞いてください)
ただこの金額に治らない場合もあります。
インプラントをする歯を入れるために前後の歯を調整する場合もあります 。私のケースはこのインプラントを入れるために前後の歯を削ったりして調整したため被せ物が必要になり前後の歯の被せものを同じセラミックで作ったため自由診療で6万×2本で 12万円余計にかかりました
この辺りも治療方法はお医者さんに聞いておきましょう。
私は最初に入れたインプラントが調子良いため上の歯の奥歯ももう一本インプラントにしようとしていますが、前後の歯の費用はかからないと確認しておきました
インプラント全ての総入れ歯の費用は
インプラント全ての歯の費用は、 どのようにインプラント施術をするからによっても変わってくると思いますので一概には言えませんが 私の知り合いのおじいさんのケースですと
下顎の総入れ歯安定用に下顎に4本のマグネットのインプラントを施術(インプラント all on 4と思う)して 80万円かかったと 飲み会で 話してくれました
(その方がインプラントを入れたことが私がインプラント施術のきっかけにもなっています)
その方は10年もたたないうちになくなってしまいましたが、人生80年としてインプラントを30才で入れた人と60歳で入れた人では費用対効果が違うので 早めに入れることを私はオススメします。
私も早めに入れれば良かったと悔やんでいるので
もし一本一本 すべての歯にインプラント の土台をするであれば 相当な金額がかかってしまうでしょう
インプラントの埋込奥歯の治療相場は
私の 奥歯のインプラント施術ケースですと 30万円ぐらいかかりました。
それとは別に前後の歯を 調整してセラミックの 被せ物をしたため プラス12万円ほどかかっています
インプラント最安歯医者さんはどうなのか
必ずしも最安歯医者さんが悪いとは言えませんが、 あまりにも安い場合、 理由を聞いてもいいかもしれません。
その理由に納得できれば 施術治療を受けてもいいでしょうし、 やめてもいいと思います。
私も資格の自営業をしていて構造は同じで思うことですが、 物には適正価格というものがあります。
新しく入った同業者は名前を売り、 生活の糧を得るため適正価格を度外視して安売りで 顧客をつかもうとする輩も多いです。
その場合、 その道については初心者ということでもあり、 ある意味実験台になってる可能性もあります。
( あくまで個人的な感想ですwww)
インプラントの上手な歯医者は(実績、学会、評判)
インプラントの上手な歯医者の見分け方の一つはインプラント学会見たいものに入ってるかどうかでも判断できるかと思います。あとやっぱり 地元の評判も実績を表すバロメーター と言えるかもしれません
インプラント学会みたいなものに入っていれば、インプラントの講義みたいなものもあるということなのでその歯医者さんは日々新しいインプラント技術の研鑽をしているというひとつの裏付けにはなるかと思います
大抵インプラント学会みたいなものに入っていれば、受付テーブルや壁に会員証みたいな症状みたいなものを掲げてるケースが多いです
私が前述した 72歳で インプラントを入れたおじいさんは 市内でも評判の実績のある 歯医者さんでインプラントをしてもらいました
私も同じ市内でも評判の実績のある歯医者さんのところへ行ったのですが、 やはりインプラント学会に入ってる事を謳う額縁のようなものを飾ってあったりしましたし、 現在通ってる歯医者さんも 盾のようなものを飾ってあります
インプラントにすれば 歯医者さんとはこれから長い付き合いになりますので なるべく自宅近くの インプラント歯医者さんを選べば 時間が浮きます
インプラント施術に納得ができない歯医者であれば、 なかなか難しいかもしれませんがインプラント手術のみ別の歯医者さんに頼むということも考えてもいいかもしれません
インプラント施術に保証がない( 10年保証付き)
私が 歯医者でつけたインプラント治療には 10年の保証が付いています。
ガイドデント認定歯科医療機関によるインプラント治療を受けて頂いた患者に対して インプラント埋め込み手術後10年間万が一再治療が必要になった場合インプラント保証規約に基づいてガイドデント認定歯科医療機関が責任をもって再治療を行うということです
保証適用例として
固いものを噛んだ際に上部構造が破折した。
所定の定期メンテナンスを受けていたがインプラント体が脱落また破折してしまった
このような長期間の保証がついてるからこそ、 インプラント治療値段も高くなるのではないでしょうか
インプラントの外科手術
私の場合ですがインプラントを埋める手術時間は一時間半程度ぐらいだったと思います
インプラントを埋める手術は2時間程度かかるということなのでその日は歯医者の治療が終わる5時以降に来てくださいということでそれからインプラント手術治療にかかりました
インプラントの手術中は口を開け特殊な器具を入れられてると思いますが、 治療の椅子に寝そべって口を開けている私にはどのような手術をされてるのかさっぱり分かりませんが
歯茎を切って骨を出すことによる口の中に血が溜まることと 、手術途中に聞こえる自分の骨をガリガリゴリゴリする音はインプラントでしか味わえない手術体験だと思います
インプラントの説明
インプラントする前に 十分説明を受けるようにしましょう。
ただ話ばっかり聞いても 不安は払拭できないかと思います。 私がそうでしたから
もし何かあったらどうしよう、 もしインプラントが合わなくて どうにかなったらどうしよう そんなことが万が一にはあるかもしれませんが、 万が一の心配をして 長期間インプラント 施術を受けないほうが 余計 損だったということにもなりかねません。
資金の都合がつくであれば、 よろしくお願いします よろしくお願いします信頼のおける歯医者さんで早めにインプラントをすることをお勧めします
インプラント手術は痛いのか
私が経験した インプラント手術について 説明しますと インプラント手術最中は 麻酔が効いてるので痛くありません。
痛いのは インプラント手術前の 数本打つ麻酔と、 インプラント手術後の 麻酔が切れた後の数日間の ズキズキした痛み だけでした
ただし、 これも我慢できない程度でありませんし、 手術後に痛み止め薬も もらえます
インプラント骨再生期間と費用(増骨)
通常はインプラントにするためには邪魔な歯を抜きますよね。抜いたところに穴が出来ます。通常はその穴を利用してインプラントを埋めるわけではなく、 空いた穴をふさぐ骨になる成分を入れまず一旦 骨を再生し増やして穴を埋めてしまいます。
しっかり土台が出来た骨を特殊な器具で削り穴を開けインプラントの土台部分を埋め込むそうです。(土台ができるのに早くても再生期間は数ヶ月ぐらいは必要だということです)
私がした奥歯に入れたインプラントは、奥歯を抜いてから何十年も経っているのでもう穴が骨として埋まっていたのですぐ治療に取り掛かることができました。
ちなみに骨を増やして埋める粉のような増骨成分があるらしいのですが、 昔インプラントを 相談した 市内でも評判の良い歯医者は増骨成分は10万円と言っていたし、 今現在かかっている歯医者は数万円と言っていました。 聞いた時期が違うから 一概には言えませんが ピンキリなんでしょうかね
まだ 若く元気な再生力のある人は歯を抜いた後カルシウムたくさん撮って 自分で 骨を再生させ増骨させるという手も あるかもしれません( 歯医者さんに聞いてね)
インプラントメンテナンスクリーニング
インプラント施術後は定期的にメンテナンスが必要になるそうです。
定期的なメンテナンスはお勧めだと思います。私も行くつもりですから
例えばインプラントを入れた土台部分は端に隠れて見えないため歯周病や何か悪い病気にかかるかもしれませんからね
メンテナンスついでに他のインプラント以外の葉もチェックしてもらえれば全然問題ないのでこのインプラントメンテナンスクリーニングについてはデメリットにはならないと思います
インプラントでブリッジできるのか
インプラントは 顎にしっかりネジ止めされていることから 実際生えている歯より丈夫ですので、 ブリッジでも良いかもしれません このあたり今度会ったらお医者さんに聞いておきます
ブリッジの歯に違和感はあるのか
ブリッジとは失った歯の両側の歯を削って 3本の歯が繋がるような被せ物をして ない歯を補う方法です
ブリッジのメリット
私は奥歯の歯が半分なくなってから ブリッジをしましたがメリットとしては ブリッジの歯は 噛むのに違和感はありません自分の歯のように噛めます
ブリッジのデメリット
デメリットは両隣歯を ブリッジの被せ物をするために 削る必要が あります。
保険診療で済ませる場合 3本の歯が 銀色に光り輝くことになりますwww
最大のデメリットは 歯に負担をかけるということになります。
特に硬い 食べ物好きな人は さらに歯に負担をかけることになり、 ブリッジの被せ物をした細い前歯がグラグラになる可能性があります( 私がそうでしたから)
多少は固いものも 噛むことはできますが 奥歯に ついては横に すりつぶすような 葉の使い方は前後の 歯に負担がかかり 歯をダメにする原因になります
ブリッジの歯の治療期間は
ブリッジの歯の治療期間は そんなにかからないと思います。
私もブリッジにしたことありますが、インプラントより期間がかかったとは感じませんでした
治療方法など個人差もあると思いますが 5回か6回ぐらい行けば ブリッジにできたと思います
ブリッジと入れ歯どちらがいいのか
ブリッジと入れ歯どちらを選ぶかと言われれば、 私はブリッジを選びます。
入れ歯にも部分入れ歯や総入れ歯がありますが 私は部分入れ歯しかしたことありませんので部分入れ歯についての感想を述べます
メリット
安い歯を削らないで済む
デメリット
私はインプラント前に 奥歯一本の部分入れ歯を 作ってもらいましたが、 装着に違和感がありまくりでした。 なので 部分入れ歯を一週間程度ぐらいしかつけておらず 止めてしまいました
この装着の違和感は 金属の留め具が歯ぐきに接触したり、 部分入れ歯の位置が多少ずれたりしたことにより 生じたものです
また食べ物が詰まりやすく虫歯や口臭の原因にもなりやすく、 ブリッジと同じように前後の歯に負担をかけます
でももう歯がボロボロで何かしら 治療をしなければなければならないと言ったら 私はインプラントを選びます